熊取町
介護者(家族)の会
訪問ありがとうございます
~今月のつどい~
日程 5月14日㈬
5月21日㈬
時間 10時から12時
場所 いきいきセンター (公民館と消防署の間の建物)
4月からつどいが 月2回になりました!
第1・第2水曜日
お問い合わせ
[email protected] 福井まで
※一番下に お問い合わせフォームもあります
または
事務局 熊取町社会福祉協議会
0724526001まで
~入会のご案内~
年会費(毎年4月~翌3月まで)
正会員:2000円
賛助会員:1000円(一口)
※途中入会もOK(会費月割) ※見学も大歓迎!
わいわい茶話会!!
2月19日
毎年この時期に開催している茶話会です
今回は参加者29名!
お部屋いっぱいの賑やかな会となりました
お茶を飲みながらの楽しい時間だったのは
もちろんなのですか
みなさんがそれぞれ何かを手伝って
動いてくださるので
会長の私がいうのも…ですが
自発的で気兼ねのない
それでもって頼もしく
とってもいい会員さんたちばかりの
なんともいい会なのです
【熊取町介護者(家族)の会】
という堅苦しい名前なのですが
とにかく楽しく活動!をモットーに
その中で
それぞれの困りごとや悩みごとを
相談できたり話せたり
そして地域と繋がりながら
自分の人生を生きながら暮らしていく
一緒に楽しく繋がりませんか
辛いことも泣きたいことも
みんなそれぞれあるけれど
一緒に笑って笑って
暮らしていきましょう
良かったらお気軽に連絡ください
上記お問い合わせまで
もちろん随時見学も受付けています!
熊取町社会福祉協議会支援事業
健康教室
〜人生100年時代を楽しむための知恵と幸せな老後のデザイン~
認知症や身体の不自由に備えた心構えと知識、生活設計
2024年11月20日(水)
中山 登貴さんを講師に迎えふれあいセンターで開催されました。
とても興味深いお話盛り沢山でした。
詳しくは下記をご覧になってください。
熊取町介護者(家族)の会
熊取町社会福祉協議会をはじめ
各関係機関のご協力を得て
なにより歴代会長の並々ならぬご尽力と
多くの会員の皆さまに支えていただき
30年という節目を超えた今日まで
活動出来ていることに
感謝の気持ちでいっぱいです。
ひとりでも多くの方に
この会のことを知っていただいて
そして元気になっていただけるように
役員一同楽しいことをどんどん企画して
頑張っていきたいと考えています。
熊取町介護者(家族)の会という名前ですが
介護はしていないけれど…
特に今困っていないのだけど…
という方もOK!
実は私は興味だけで
この会に入れてもらいました(笑)
在宅介護ではなく
施設に家族が入所されている
遠方で介護または不安がある
という方も安心してください!
同じような境遇の仲間のみなさん
経験をされてきた頼もしい先輩方が
この会にはたくさんいらっしゃいます。
お仕事で介護医療に携わる専門職のみなさん
また福祉に携わる地域の関係各所の方々にも
ぜひ一緒に加わっていただきたいと
思っています。
どうぞお気軽にお問合せください。
熊取町介護者(家族)の会
会長 福井真澄
~次回つどいのお知らせ~
5月14日(水)
21日(水)
10時~12時
くまとり
いきいきセンター2階
お問い合わせ
[email protected]
福井まで
(一番下にお問い合わせフォームもあります)
または
事務局 熊取町社会福祉協議会
0724526001
~入会のご案内~
年会費(毎年4月~翌3月まで)
正会員:2000円
賛助会員:1000円(一口)
※途中入会もOKです(会費月割り)
※見学も大歓迎!
令和6年9月介護だより
令和6年4月号介護だより
令和6年1月号介護だより
ブログよかったらのぞいてください😊
https://ameblo.jp/kumatori-kaigo